→見つけよう!川の生きものたち~






~夏休み親子特別企画!
林田川。夏休み。サワガニや水生生物を捕まえて、観察しました(^^)
出前講座で来て頂いたのは、姫路市環境政策室の皆さん(^o^)
「皆さん、昨日の晩ご飯は何を食べましたか?自然でできた以外のものは食べましたか?」
いきなり、始まった、自然トーク(^^)。
そして、子供たちは、網を持って、川原へ(^^)
すると、子供達は最初、うまく捕まえられない。。。
あれ、意外と難しいなぁー(>_<)。
そんな時、先生が、網の使い方や皆で出来る捕まえ方を教えて頂けました(^_^)v
すると、捕まえ方をわかった子供たちは、たくさんの生きものを。
「あーつかまえた」
「見て、めっちゃ大きい!!!」
そして、捕まえた生きものを同定します。
すると、サワガニのトークへ。
「サワガニのオスとメスの見分け方、知っていますか?お母さん、タラバガニのオスとメスで高価な方はどちらですか?」
先生の「自分ごとトーク」に、みんな興味津々。
青空のもと、台風が来る前に、出来た満員御礼のイベント。
1人のキャンセルも出ずに全員参加。
スタッフもみんなで安全管理とお手伝い。
はりま里山研究所さんの会場整備にも感謝!(^^)!
ハードとソフトが一体となった本当の住民参画型事業が出来ました(^_-)